カテゴリー: MAD研究
MAD作者にとっての「死」
第17回ANIMAAAD祭が始まりましたね。自分は複合で参加しました。よければ見てやってください。
この記事では前々から思ってた「MAD作者はいつ死ぬのか」という話をしてみます。ごく個人的な感覚の話なのであしからず。全員がそうだとは思わないけど自分はそう。眠いので適当ななぐり書き。
2024年03月よかった映像
Eagleとかいうリファレンス管理ソフトが神すぎるので皆さん買いましょう(買い切りで5000円ぐらい)
VRoid+Blenderメモ
VRoidを初めて触ってみた(2024/03/24)
仕事で「Blenderで3Dキャラ扱えたりする?」と聞かれて微妙な返事しか出来なくて不甲斐なかったので、勉強がてらVRoidで作ったキャラクターをBlenderに読み込ませて動かしてみる。
あと山口駿さんが今日Twittter(X)にログ?を上げててそれにVRoidって書いてたので触ってみたくなったのもある。
ref: https://x.com/oumlr/status/1771698927626018918?s=20
2024年02月よかった映像
デザイン研究2024-02-15
漫画コンポジット分類
静止画MADや漫画PVなどのコンポジットを分類して、それぞれが与える個人的な印象をメモしてみる。目的に合わせてコンポジットを使い分けできるようになれたらいいよね。
2024年01月よかった映像
焚き火で火がつかない理由と成功するコツの話
理由
- 火種がショボいから
- 小さな火に酸素を送ったり風避けしたりして大事に火を育てないから
成功するコツ
わからない
2023年12月よかった映像
キャラモーション、チョットワカルカモ(まばたき編)
どうした急に
なんか毎年この季節になるといろんな界隈でアドベントカレンダーとかいうのやるじゃないですか。あれ楽しそうだな〜と思って。でも主催とかやるのは面倒なので一人でこっそりと。
他の作者さんの制作時のこだわりとか技術的なアレコレとか、いっぱい聞きたい気持ちはあります。。。軽率にNoteとか使って書いてほしい。