- 静止画は切り貼りと違って大量の試行錯誤を回すことができない
- 1カット作るだけで数時間〜数日かかるため
- Vコン時点でイメージしてたものと完成形があまりに違いすぎるとだいぶ面倒くさい(まぁいつも大体そうだけど……)
- Vコンと完成形のギャップを埋めることで先の見通しが立つようにし、重い作業に時間を取られることなく試行錯誤を大量に回せるようになりたい
- なんか武井壮が言ってた「身体をイメージ通りに動かす能力」の話を思い出すわね
- 完成形をイメージ通りに出力する能力
- これは己を知れば百戦危うからず的な話かも
- 身の丈に合わない完成形をイメージしない
- あるもんで最強の闘い方探ってくんだよ定期
投稿者: ALINCO
2024年09月よかった映像
100日チャレンジ#041〜#050
100日チャレンジ#031〜#040
2024年08月よかった映像
100日チャレンジ#021〜#030
2024年07月よかった映像
最近思ったこと:俺の動画、カメラワークが無いに等しい
100日チャレンジ#011〜#020
100日チャレンジ#001〜#010
About
2024年の目標にしていた映像100日チャレンジをやる。
Rules
- 内容に指定はない
- 静止画でも動画でもOK
- 絵でもデザインでもモーショングラフィックスでも何でもアリ
- アウトプットを100個出す
- 毎日やらなくても一日複数やってもOK
- 始める前に課題を自分で考えてから進めていく
- 作ったものはTwitter(X)に上げる
2024年06月よかった映像
2024年05月よかった映像
良し悪しの向こう側で
記事タイトルは本当につけたかったタイトル。時速36kmの楽曲「スーパーソニック」の歌詞「良し悪しの向こう側で会えたらまた会おうぜ」から引用。めちゃくちゃ好きなフレーズ。でもこれだとタイトル見た人に「時速の曲か!?」って勘違いさせてしまうかも……と思って別の似たような言葉を探した。
結果見つけたのが「Somewhere beyond right and wrong, there is a garden. I will meet you there.(善悪を超えたどこかに庭園がある。そこで会いましょう)」という詩。13世紀のペルシャのルーミーと言う詩人の言葉。(ReferenceのRumiさん。タイトルの引用元ということで)映画「ダイアナ」のラストシーンで引用されたらしい。全部は長いので「善悪を超えたどこかで」に。この動画のタイトルに据えた理由は割愛。